正式名は豊国神社
祀られている神様は
豊臣秀吉公 加藤清正公
明治になって新しく祀られ
た神様です。
豊臣秀吉公が太政大臣になり九州も平定し
戦争で亡くなった戦没者の霊を弔うために
お経を唱える場所にしたのですが 本人が亡くなった
為に未完成で終わりました。明治以前はお寺
でした。
金箔を使った豪壮な瓦が 秀吉公を現わしています。
秀吉公と清正公
良い組み合わせではないでしょうか
右に大きなシャモジが奉納されています
今は宮島のイベント会場となったりします。
平成7年の厳島神社1400年記念イベントの奉納額です。
左は塔の岡茶屋から
見た5重の塔と千畳閣
右は千畳閣の現場工事の方に秀吉公が振舞った
力持ち 太閤餅 です。
1590年といえば小田原征伐も終わり
千畳閣の建築状況の視察と朝鮮の出兵を見越して関係者を集めて
和歌会を行ったのでしょうか。
北野の茶会 醍醐の茶会 吉野の花見 人を集めて派手に遊ぶことが好きな
人だったと思います。
平清盛と共通点がありますね。
大聖院本堂(勅願堂)
鳥羽天皇の勅願道場としてたてられた
格式のあるお堂に祀られている
波切不動明王は文禄・慶長の役の軍隊を安全に
渡海する守護仏として船の先端に敬られ
ました。
空海が唐に渡り又修行を終え帰国
する時の航海安全の守りとして信仰されました。
当時の海での遭難率は50%ともいわれていますので
絶対的な信頼度があったと思われます。